簡単花束の活け方-飾り方

大切な方からの素敵なプレゼント 花束

かごや 器にお花が活けてあるアレンジメントの場合はこちら

このように 両手いっぱいで 渡す花束は人気があります。でもいただいたら すぐにでも水に入れて飾って欲しいのがお花たちの本音です。

お花をきれいに見せるために 周りを包んでいるラッピングペーパーや リボン
特に大きい花束になると形の崩れを防ぐためとてもしっかりと縛ってあります。ハサミで切って外します。

リボンや周りのセロハンや ラッピングペーパーを外したら 

保水ペーパーを外します。

花束には 保水といって ゼリー状のものや 保水ペーパーなどで茎の部分をくるんであり 乾燥しないようになっています。 逆に言えば この部分の水分でしか お花を乾燥から防ぐことができません。 

なので 早めに花瓶に活けてあげてくださいね。

適当な大きさの花瓶に入れます。 その際にお花の栄養剤を一緒に入れると
お水が腐りりにくくなり さらに栄養がいきわたりより長持ちします。

花束の大きさにもよりますが 当店の花束には このフラワーフードが一緒についています。花束の側面あたりです。 ちょうど花瓶一杯分の栄養剤です。

花瓶に活けるときの注意です。

 このように 茎以外の葉の部分が 水につからないようにします。 水につかる部分の葉は 取り除いてください。
すぐに水が痛みます。

このようにすっきりときれいになっている状態がベストです。

一方向にお花が寄らないように 向きを整えてバランスを取ります。 

これで 完成です。 

上の透明の花瓶は 水の状態がすぐにわかるので とても管理しやすいですよ
お水の量は 花瓶の3分の2から 半分ぐらいが目安です。 多すぎると水につかっている部分が多く 痛みやすく 水が少ないと 水を吸い上げづらくなるのでご注意ください。

上手に活けて お花を楽しんでくださいね。

今度 お店に来た時は 桶や フラワーバケツの中の水の量を見てみてください。 以外と少ないですよ! 理由は こまめにお水の交換をしているからです。

また花瓶のお水は 2~3日に一度新鮮なお水と交換してください。 気温の高い時期は 冷蔵庫の角氷を数個入れると水が痛みにくくなります。

ワンポイント

水を腐らせない もし水を濁ったまま (痛んだまま)にした場合は 茎の部分を見て 切り口から数センチ色が変わっている部分があります。 その色が変わっている部分を切り離すと水の吸い上げがよくなります。

かごや 器にお花が活けてあるアレンジメントの場合

アレンジメント簡単-長持ちお手入れ方法

アレンジメント簡単 長持ちお手入れ方法

お受け取りになりましたアレンジメントは いかがでしょうか

生きた本物のお花なので お水が必要です 一度たっぷりとお水を入れると
2~3日は入れなくても大丈夫です 

アレンジメントとは?

あらかじめ器に活けてあるお花です。 水の入った容器に
活けてあるので そのまま 飾ることができとても お手軽です。
受け取った方も そのまま飾ることができます。

花束の場合はこちらをご覧くださいね。

お受け取りになった時は お水が こぼれないように 半分ぐらいの少な目の
お水がはいっています。

お水がはいったかどうか わかりずらい場合は 指を入れておおよその入り加減がわかれば 
あふれてこぼす心配がありません。

お水は 後ろから 器の八分目ほど入れてください。

エアコンの風の当たる場所はNG

暖房器具の近くも早くお花が咲いてしまいます。直射日光の当たる場所も避けてください。

温度の変化の少ない涼しい場所が一番 長持ちします。

痛んだお花は カットするか 引き抜きます。こうすることによってほかのお花が長持ちします。

上手に管理して 長く楽しんでくださいね。

花束の場合はこちらをご覧くださいね。

榊をきれいに長持ちさせる簡単な方法

神棚に 欠かせない 榊 一口に榊といっても いろいろな種類があります。
一般的に 榊といわれているものは この画像のような葉をしています。

とても きれいな榊です。

日々の感謝の気持ちを込めて きれいに飾りましょう

いいお榊を選ぶポイント

葉がきれい

枝ぶりがいい(扇型に広がっている)

茶色い新芽が黄緑色に色づいてきたもの (新芽が多いものは管理が難しいので)

大きく古い葉でないもの (古い葉から変色して落ちていきます。)

わき枝が しっかりしているもの (細くて ふにゃふにゃしていないもの)がいいでしょう

神棚に 日々の感謝と 健康安全を 祈り1日と 15日にきれいに取り換えるのが通常のならわしです。

日本古来からの神道 一般的なお話では 仏壇があり 仏教であり 神棚があり
神社に初詣をするといった 神道と仏教が 混在する国民といわれています。

神仏習合

といわれ 日本古来からの 神道と 中国より伝わってきた仏教が
うまくまとまっているということです。

そして こちら ギザギザがない葉の榊が 真榊です。
とても 日持ちがいい榊で 1~2か月持つ場合もあります。


ただし 新芽の時期 春先から 初夏 秋口までは 新芽の色が ブラウン色
で きれいではありません。 また 日持ちもしません。

お正月のお榊の状況

本来の1日 15日は 新たしい榊を 神様にそなえるとう習わしがうすれて
日持ちすればいいという目的で 真榊を飾る方も中には いらっしゃるようです。

これは 本来の1日と 15日に 新しく榊を入れ替えて
更なる感謝と 健康 安全を祈るということらから脱線して ただ飾ればいいに
なっている方もいるのではないでしょうか

毎日のように お神酒 お水 お塩などを 交換してお供えするのは なかなか大変です。
これができる方は 少ないのではないでしょうか

この榊の交換サイクル 1日と 15日に絞って 
榊の入れ替え お手入れをするようにしています。 
榊は きちんとお手入れすれば 1か月は 日持ちします。 (ひ榊の場合)

手間をかけながら 榊をお手入れしてきれいに神棚に飾ることが 日々の
感謝のしるしとなるのでしょう

地元 いわきの山取りの 天然の榊です。一般的な榊です。

私自身 近くに神社があるので 2~3日1度は お参りをします。
頻度としては 高い方だと思います。

それでも 日々の感謝 そして 
  生かされていることへの感謝をするために 可能なかぎりお参りをします。

神棚の榊もしかり 

暇をみては 水の交換 お手入れ とこまめな感謝のしるしを表すようにしています。

10月1日後の撮影です。 約 1か月後の国産 静岡の榊の画像です
花国では 定期的に 榊の日持ちテストをしています。

榊のお手入れ 長持ちのさせ方 

数日に1度こまめな水の交換と 4~6日一度 茎を5ミリほど切り戻すことにより
いっそう長持ちします。

これも 本来は 1~3センチほど切ったほうが いいのですが
一般的な榊では 長さが 50センチ前後なので どんどん切っていくと
短くなってしまうため 5ミリほど 切って新しい切り口をだして
あげる程度でも違います。

切り花と違って 茎の部分が 木質なので 痛みはすくないのですが
切り口は 徐々に変色して 水の吸い上げが悪くなります。

その時に榊全体を 水道の流水につけて 水ですすぐととても新鮮な感じになります。

切り口を斜めに切って 水の吸い上げをよくするのも一つの方法です。

新しい切り口にして 榊全体を水に通してリフレッシュさせる そして
榊立て 花瓶等を きれいに洗い 新しい水に取り換え きれいに飾る

この一連の流れです 結構な 時間と労力が発生します。

そしてたっぷりと霧吹きをかけてあげるか 

全体をバケツに5分ほど浸しておくととてもきれいに生きがよくなり長持ちします。

とっておきの管理のしかたです。

このような発泡スチロールの入れ物に水をはり浸すととてもきれいに そして長持ちします。

冬場は 冷たすぎる水はご注意 感覚的には 冷っとしない温度の水につけます。

また つけすぎに注意 1時間も水につけていると逆に痛みます。

榊が枯れるのは 災いを追い払いお榊が災いや 邪気を吸ってるから枯れる

榊が枯れる

あたりはずれの多い 輸入のお榊

こちらは 輸入品の真榊とひ榊の実験です。ホームセンター 量販店などは 
ほどんどがこの中国産の榊で 大きくても40センチほどの小ぶりな榊です。
日持ちは その時々によって 違う つまり 当たりはずれが多いのも事実です。

日持ちするときには びっくりするぐらい日持ちして 
はずれると ぽろぽろと葉が落ちます。茎がとても細く 
水につけていると 痛みやすいのの原因の一つです。

葉の部分は 水につけてはいけません 葉の痛みも早いのと 水の痛みも早いです。

この輸入の榊 細い枝の葉がたくさん束ねてあります。
茎が細いものよりは 太い方が 痛みが少なく 日持ちが非常にいいです

国産のいい榊です。葉の部分が 大きく開き濃いグリーンの部分が 扇状に正面を向いています。

1本で十分にきれいな形になります。

長さは約 45センチから55センチぐらい 本当にきれいな榊です。

ちなみに 下の輪ゴムや結束ひもは 外した方がだんぜん日持ちします。

なぜなら 中心の重なった部分が 蒸れて最初に痛みます。 

樒  日蓮正宗様や 創価学会様などで使う お樒

虫に食べらた後もなく 非常にきれいな樒です。 天然の樒ではなく
販売用に栽培されている 貴重なものです。

入荷は とても不安定です。 実際に販売することは 少ないです。
当社では 葬儀需要で 取り寄せています。

宗教 宗派など いろいろありますが

基本的は きれいな植物を 飾る お供えする 基本は これにつきます。

日持ちのいい榊を数か月飾るよりは きちんと決めらたサイクルで 
入れ替えして常にきれいにしておく方がいいのかもしれませんね。

ちなみに 私個人に通っている 神社に一度 真榊を勧めましたが 断れました。
一か月に一度 きちんと 榊を新しいものに入れ替えると共に 神棚のさらなる
おそうじとリフレッシュをする方が 気分よく神様にみていただけるのでしょうね。

ちなみに このような大榊も当店で事前予約で扱っております。

サイズ150センチから180センチ前後 価格は長さや大きさにより変わりますが
 800円から1200円前後が目安です。

左から 地元のひ榊  国産の最高級ひ榊  右が真榊

日々の感謝の気持ちを込めて きれいに飾りましょう

無人で夜間でも時間外の受け取りもできます

無人で 夜間など時間外の受け取りもできます

お店の営業時間外に受け取りたい そんな方におすすめ!

花国湘南台店のサービス 19時~22時ぐらいまでお客様で 花国の無人の施設で
商品の受け取りが可能です。

お取引の流れ

事前にご注文をいただき おおまかな お受け取りの時間を指定していただきます。

例えば 下の2000円アレンジメントを例にして

予約いただいた お客様の商品をこちらの無人のプレハブにおいておきます。

そのまま 扉を開けて お客様の商品をお持ち帰りください。

このような 感じで当店店舗わきにある 無人のプレハブ施設で 商品を手にすることができます。

こちらのプレハブに商品を保管しております。

夜間 電気がついていますので こちらから お客様指定の商品をお取りください。

照明は つけたままで構いません。 扉のみ 閉めてお戻りください。

このまま お客様のお車にセルフサービスで つんで お持ち帰りという形です。

お支払いは 事前にご予約 または 5000円ぐらいまでなら 後日お支払い 振り込みでも
大丈夫です。

前の簡単お電話ご予約に戻る

大きさ比較 胡蝶蘭の場合

お祝いごとには 欠かせない素敵な贈り物 胡蝶蘭 その胡蝶蘭の大きさ比較です。
一口に 3本立ちといっても ブランド産地の違いや 日持ちの違い 
そして 大きさ お花の数 輪数の違いがあります。
花国では お客様に一番 あった胡蝶蘭をお選びいたします。

一般的な胡蝶蘭の大きさ 参考例です。15000円から20000円クラスの胡蝶蘭
高さが 90センチから100センチぐらいで
お名札 約30センチプラスになり 名札までのサイズは 120~130センチとなります。

上の画像の胡蝶蘭は 20000円クラス

こちらが ミディ胡蝶蘭  とても長持ちして喜ばれます

右から 中 大 特大

輪数の違いが ほとんどですが 品種や お花の肉厚 大きさも違います。

とにかく ピンから キリまでいろいろとあります。

右が12000円クラスの胡蝶蘭 左が 3万円台の5本立ち胡蝶蘭

ちょっとお花が短めですが 立派な胡蝶蘭です。  ランクは AA

特大サイズの 5本立ち 同じ5本立ちでも 風格が違います。ランク AAA

なかなか ここまできれいにそろった胡蝶蘭はすくないです。 モテギ洋ラン園さんの 5本立ちの胡蝶蘭

同じ 胡蝶蘭 3本立ちでも こんなに違います。 品種と輪数の比較です。

その時期などにより変動しますが 左が 25000~30000円前後 
中央 15000円から18000円前後 右 10000円から
 13000円前後が当店の目安の胡蝶蘭です。

実は 大きい イコール 素晴らしいということでもないのが 高級胡蝶蘭
お花がたくさんついて一見豪華に見えますが
胡蝶蘭の豪華さのほかに 長持ちというメリットを考えると
日持ちが いまひとつというものもあります。

やはり これだけお花をたくさんつけるようにするには 薬剤
特に ホルモン剤といわれている
お花をたくさんつける ドーピング剤のようなものを使います。

これにより よりたくさんの花芽をつけて 開花させエネルギーを
たくさん使います。 よって じっくりと 開花剤などのホルモン剤をつかわずにつくった胡蝶蘭は 
本当に長持ちします。

最終的には 上のお花から順番にしぼんでくるのですが その速度が速いのが 薬を使った胡蝶蘭もちろん 一長一短あって 豪華さは一級品です。

イベントなどで 特に豪華に見せたいときには たくさんお花のついている見栄えのする胡蝶蘭がいいでしょう

上記のようにとても輪数が多い胡蝶蘭は 上の方が早くしぼむ傾向にあります。
開花したのが 一番先なのだから 仕方がありませんが

経験的には1株に 13~16輪輪ぐらいのものが一番長持ちするようです。

上の画像の胡蝶蘭と同時期に入荷したホルモン剤使っていない胡蝶蘭 
とてもしっかりしています。

長く お花を楽しんでいただきたいというときは ホルモン剤をつかってない
胡蝶蘭がいいでしょう

どちらが いいとかそうでないとかではなく 
   ケースバイケースで選ぶことがいいでしょう

花国では 知識と経験豊富な専門のスタッフがいますのでどうぞ お気軽にご相談ください。

前の特選 胡蝶蘭のページへ 戻る